-
◆日本商業開発【3252】、目標株価到達の+23.7%上昇達成!
2015.06.22 売買結果 -
こんにちは、株の学校 マナカブ.com講師の中山です。
FOMCを無事終えて、グローバルマーケットの注目はギリシャに集まっています。
先週の米国市場では、なかなかギリシャ債務問題の解決への糸口が見出せず不安心理から約100ドルのマイナスとなり18000ドルはキープしたものの軟調な展開となりました。
しかし、21日にギリシャのチプラス首相が格欧州首相との電話会談で、内容は明らかになっていませんが、新たな改革案を提示したことを明示しその内容にも自信があるという報道が発表されました。
内容は明らかにされていませんが、これが解決へ進むのでは?という期待から日本市場は寄り付きこそ弱い動きでしたが、プラス転換するとその上げ幅を広げ、日経平均は253円高の20428円となりました。
日経平均が木曜日に2万円を割り込んだことで押し目を拾う動きもみられ2日続伸となりました。
◆日本商業開発【3252】は目標株価到達!
日本商業開発【3252】1950円 → 2289円(+23.7%上昇)
四季報発売より上昇するとこちらのブログでお伝えしていた日本商業開発【3252】ですが、本日2289円の高値を付け、先週
https://manakabu.com/post-1738/
でお伝えしていた目標株価の2200円~2300円に到達しました^^
信じて買われていた方おめでとうございます。
僕も目標株価の範囲内に到達しましたので本日手仕舞いさせていただきました。
きょうは、2289円の高値をつけた後、後場14時から急落する動きとなりました。
明日以降はどうなるか分かりませんが、いったんこの日本商業開発についての解説は本日で終わりにしたいと思います。
こんな短期急騰銘柄を自分でも探せるようになると本当に面白くなります。
上昇しているものに飛び乗るのではなく、上昇する前にあらかじめ探しておいて仕込む。
これが株式投資の醍醐味ではないでしょうか。
これはある意味「手に職を付ける」のと同じことです。
最近ではがんばって難しい資格を取得してもそれで食べていけないという人が増えています。
せっかく頑張って大切な時間とお金をかけて勉強したのに報われない。
それが今の世知辛い世の中なのです。
であれば、もっと利口になって、もっと経済的な部分に直結する手に職を付ける方がよっぽど自分に返って来るってもんです。
また気が向いたらブログで銘柄を紹介するかもしれません(しないかもしれません)
ただ、今回の日本商業開発に関しては「魚を与えられたのだ」と理解してください。
そうではなく、「魚を釣るやり方を身につける」
これがあなたの財産になるということです。
-
【執筆者(講師)情報】
中山まさかず
学生の頃より起業。2006年より株式投資を始める。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による投資戦略、株式投資を行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信し、これまで累計8000人以上の個人投資家へ向けてセミナーを開催。
2017年には著書も出版し、その後3回の重版。
資産運用の会社も経営する傍ら、スタートアップ企業への投融資も行う。