-
◆中国恒大リスクは織り込み済み?
2021.12.10 マーケットニュース -
おはようございます。株の学校 マナカブ.com講師の中山です。
【相場概況】
◆きのうの日米株価指数終値
日経平均株価 28,725.47 -135.15
TOPIX 1,990.79 -11.45
マザーズ 1,054.52 -8.06
NYダウ 35,754.69 -0.06
ナスダック総合 15,517.37 -269.62
S&P500指数 3,879.52 -84.92きのうの米国市場は今晩発表される11月のCPI(消費者物価指数)を控え、
様子見姿勢、利益確定が出やすい一日となり、ハイテク株が売られやすく、
ディフェンシブ銘柄が相場の支えとなりました。CPI発表に加えて、この日は新型コロナ変異種のオミクロンの感染拡大を
受けて、欧州の一部の地域ではロックダウン(都市封鎖)や行動制限を
強化する動きが出ており、景気回復の遅れを懸念して、航空機大手の
ボーイングやナイキが売られ、ダウは下落からのスタートとなりました。その後徐々に小売のウォルマートやマクドナルドなど景気の影響を比較的
受けにくいデフェンシブ銘柄が選好されて取引終盤にかけて下げ幅を縮小
させ、前日終値とほぼ同値で終了となりました。朝方発表された12月4日の週の新規失業保険申請件数は18.4万件と先週から
4.3万件減り、先週発表された11月の雇用統計で失業率も減少していて
今後さらなる低下に期待が持てる内容となっています。
(新規失業保険申請件数)しかしながら中国不動産の恒大集団が債務の利払いができずに一部で
債務不履行(デフォルト)が認定されたことが改めてマーケットへの
懸念材料として捉えられ、終日上値を買い上がるような動きはなく重い
一日でした。◆中国恒大リスクは織り込み済み?
一部債務不履行(デフォルト)となった、中国の不動産大手、恒大集団
ですが、個人的には市場に織り込まれている材料であるとみています。もし仮にこれが織り込まれていなければ、一部デフォルトでもこの
ヘッドラインを察して、今後デフォルトする債務が拡大する懸念から
もっと米国株は売り込まれていてもおかしくはなかったでしょう。しかしながら、きのうの米国市場はダウが前日比でイーブン、ナスダック
こそ▲1.7%の下落となりましたが、今回も市場予想が高いCPIを目の前に、
発表後の金利急上昇を警戒して持ち高を減らす動きがみられて下げた
ものだとみています。この中国恒大集団においては、パウエルFRB議長や日銀の黒田総裁も
「中国国内の問題であって、世界的に金融システミックリスク
(信用不安)に波及する可能性は極めて低い」とこの問題が湧出した
際にコメントしています。きのう国内では11月の工作機械受注が発表されました。
受注額の内外合計は1454億円となり、前月比では▲2.6%とやや減少
となっています。
(工作機械受注額と日経平均株価の推移)この指標はご覧いただいても分かるように日経平均株価との連動性が
非常に強く、11月は前月比で減少となりましたが、3カ月移動平均で
見れば右肩上がり基調は継続しており、中国はコロナ感染の封じ込めが
昨年早かっただけに受注はやや減少傾向にあるものの、その分米国への
受注が増えてきており、10月の統計では前年同月比で114%の伸びを
示していました。これが下支えとなり、オミクロンや中国恒大問題でマーケットに不安心理
は残るものの、実体経済は堅調であるため、横槍的なイベントで押し下げた
ところは絶好の買い場になるとみています。年末までの予想は変わらず29500円をターゲットにみています。
※本日の経済キーワード※
【工作機械受注額】
工作機械とはモノを作るための機械、その受注額を示すもので設備投資が
活発かどうかが分かります。これは日本工作機械工業会が公表するもので、月間1000億円が好不況の
節目とされており、この増減が製造業の景況感を示す。
また日経平均株価との連動性も高い。参照:https://www.jmtba.or.jp/machine/data
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆12/9(木)・マナカブトレードで利益確定した銘柄
日本トリム【6788】
10/8エントリー
12/9 利食い +3.0%クレディセゾン 【8253】
12/1 エントリー
12/6 利食い +5.4%
12/9 利食い +3.0%あいホールディングス【3076】
11/30 エントリー
12/7 利食い +6.9%
12/9 利食い +5.0%MS&Consulting 【6555】
12/1 エントリー
12/9 利食い +5.1%・ロスカット銘柄
アイティメディア【2148】
12/7 エントリー
12/8 利食い +3.3%
12/9 利食い -1.6%━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆Twitter
Tweets by mamekabu_kun◆Facebook
https://www.facebook.com/manakabucom代表講師 中山まさかず
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を
負いません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断でなさるように
お願いいたします。
-
【執筆者(講師)情報】
中山まさかず
学生の頃より起業。2006年より株式投資を始める。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による投資戦略、株式投資を行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信し、これまで累計8000人以上の個人投資家へ向けてセミナーを開催。
2017年には著書も出版し、その後3回の重版。
資産運用の会社も経営する傍ら、スタートアップ企業への投融資も行う。