-
◆日本株も下値を模索する展開へ
2022.01.06 マーケットニュース -
おはようございます。株の学校 マナカブ.com講師の中山です。
【相場概況】
◆きのうの日米株価指数終値 日経平均株価 29,332.16 +30.37 TOPIX 2,039.27 +9.05 マザーズ 927.69 -49.05 NYダウ 36,407.11 -392.54 ナスダック総合 15,100.17 -522.55 S&P500指数 4,700.58 -92.96 きのうの米国市場は3指数揃って大幅下落となりました。 昨年12月のFOMCの議事要旨が公表されましたが、
その内容が市場が想定 していたよりもタカ派的だったことを受けて、 ダウは議事要旨発表までは プラスを維持していたものの発表後よりマイナスに転じました。 またナスダックは取引開始時点からマイナスでのスタートとなりま したが、 発表を受けて下げ幅を拡大し、▲3.3% の大幅下落となりました。 その議事要旨では利上げやバランスシートの縮小に関して前回の緩 和縮小時 よりも早いペースで実施するのが望ましいとの見方が示され、 利上げの 織り込みが一段と進みました。 政策金利に敏感に反応する米国の短期金利(2年債利回り) が急騰、金利 の急騰は株価にとってマイナスとなりやすいためダウとナスダック の中間 指数でもあるS&P500も2%近い下落となりました。 (S&P500と2年債利回りの推移) また個別銘柄では昨年米国株高のけん引役となっていたGAFAM (グーグル、 アマゾン、フェイスブック【メタ】、アップル、マイクロソフト) が今年 に入ってまだ取引日数は少ないものの、 総じてダウ平均を大きくアンダー パフォームしており、 金利が上昇したことでこれら成長投資に資金を回す ハイテクグロース系は売り込まれやすい展開となっています。 (ダウ平均とGAFAM株の年初来パフォーマンス) ◆日本株も下値を模索する展開へ きのうの米国市場の下落を受けて225先物は29000円まで下 げる展開となり、 現物市場もこれに近い下げになると思われます。 心理的な節目となる29000円でいったんは落ち着きどころを探 る展開となるかと 思いますが、その後も時間外取引での米株価指数先物や、 アジア市場の動きに 流される展開となるかとみています。 また気がかりなのが、足元での日経平均採用銘柄のEPS( 予想1株利益)が やや減額基調になってきていることです。( 1月5日時点で2062円) 昨年末あたりではEPSが2090円あたりで推移していましたが そこから▲1.3% 減額されており、株価の羅針盤でもあるEPSが下落となれば、 当然ながら 株価の上値を抑える要因になります。 加えて国内のコロナ感染状況はご周知の通り沖縄で一日の感染者数 が600人超 となり、まん延防止等重点措置の適用を政府に要請、 東京でも感染者数が 300人を超えるなど、 急激にオミクロンの感染が拡がりつつあります。 これも相場の重石となってきます。 本日の日経平均株価の下げは29000円前後とみていますが、 今週は本日 ISM非製造業景況指数の発表や週末には12月の米雇用統計など も控えて おり、 きのう公表された民間のADP雇用報告では12月の新規の雇用者 数が 80万人超となっており、事前予想の40. 0万人を大きく越えた数字となり ました。 ただ、 労働省が発表する非農業部門雇用者数と比べるとADP雇用報告は 毎回上振れの数字が出やすく、 週末の労働省発表の数字はこれを下回る 数字が出てくるとみています。 ただそれでも市場予想(40.0万人) を大きく上回る数字が出てくると、 実体経済としてはプラスですが現状の金融正常化策へ舵を切り出し た 米国市場にとってはプラス材料がマイナス材料となりやすくなりま す。 そのため、 週末にかけてこれを警戒した持ち高調整の売りも出やすい タイミングとなり、 海外市場次第では一時的に日経平均株価は28500円 くらいまで下がる可能性もあるかもしれません。 ただ、 金融政策の方向転換の時は必ずと言っていいほど持ち高調整の 売り物は出てくるもので、そこは短期的に見れば底値を拾う絶好の チャンスになってくるとみています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━ ◆1/5(水) ・マナカブトレードで利益確定した銘柄
インフォコム 【4348】 11/12 エントリー 12/29 利食い +6.2% 1/5 利食い +0.2% みずほフィナンシャルグループ【8411】 11/25 エントリー 1/5 利食い +4.6% クレディセゾン 【8411】 11/25 エントリー 1/5 利食い +4.9% ジャパンインベストメントアドバイザー 【7172】 11/30 エントリー 1/5 利食い +11.9% アイティメディア【2148】 12/20 エントリー 12/22 利食い +3.7% 1/5 利食い -0.3% SHOEI 【7839】 12/28 エントリー 1/5 利食い +8.4% 寺崎電気産業【6637】 12/28 エントリー 12/24 利食い +4.2% 1/5 利食い +4.2% 三菱製鋼 【5632】 12/28 エントリー 1/5 利食い +5.5% SDエンターテイメント 【4650】 12/27 エントリー 1/5 利食い +6.6%
・ロスカット銘柄 LC無し
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━ ◆Twitter https://twitter.com/mamekabu_ kun ◆Facebook https://www.facebook.com/ manakabucom ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━ ※内容については万全を期しておりますが、 その内容を保証するものではあり ません。また、 当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を 負いません。投資に関する最終的な決定は、 ご自身の判断でなさるように お願いいたします。
-
【執筆者(講師)情報】
中山まさかず
学生の頃より起業。2006年より株式投資を始める。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による投資戦略、株式投資を行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信し、これまで累計8000人以上の個人投資家へ向けてセミナーを開催。
2017年には著書も出版し、その後3回の重版。
資産運用の会社も経営する傍ら、スタートアップ企業への投融資も行う。