-
◆本日より24年1月相場入り
2023.12.28 日米相場概況 -
いつもお世話になっております。マナカブ.com講師の中山です。
◆きのうの日米株価指数終値
日経平均株価 33,681.24 +375.39
TOPIX 2,365.40 +26.54
グロース 691.58 +16.93
NYダウ 37,656.52 +111.19
ナスダック総合 15,099.18 +24.60
S&P500指数 4,781.58 +6.83きのうの米国市場は来年からの利下げ期待が継続し、3指数揃って続伸と
なりました。ただ中盤は年末特有の持ち高調整の売りや中東の地政学リスクが意識され、
マイナスに転じる場面もみられましたが、取引終盤にかけて5年債入札が
強い結果となると、それにつられ米長期金利も3.7%台まで低下したことで
株価の支援材料となりました。ダウは史上最高値を更新し、セクター別では自動車・自動車部品が上昇した
一方、エネルギーが小幅安となっています。個別銘柄ではEVのテスラが人気の「モデルY」の改良版の量産が24年半ばにも
開始される可能性が報じられたことが材料視され上昇。メタもアナリストが目標株価を引き上げ上昇となったほか、スマートウォッチの
米国での販売禁止で揺れるアップルは連邦特別行政高裁が一時保留する判断を
下したことで反発し主要ハイテク株の一角が上昇。その他、アルミ大手アルコアや金利が低下したことで金関連のバリックゴールド
などの資源株も好調な値動きとなっています。◆本日より24年1月相場入り
きのうの日経平均株価は400円弱の上昇を果たし、33681円を付け、今年
7月3日に付けた終値ベースの最高値33753円まで80円ほどに迫るところまで
きました。きのうもお伝えしていたように正直、このまま年末まで商いが徐々に細ると
ともに値動きも乏しくなるとみていましたが、きのうは12月決算企業の配当
の権利最終日ということも重なってプライム市場では3.5兆円まで商いが膨らみ
ました。泣いても笑ってもことしはあと取引日数は1.5日(大納会は前場で終了)と
なりますが、ここまで来たからには年末高で締めくくってもらいたいと思います。ただ実際には受渡ベース(T+2)でカウントするならば本日より24年1月相場
入りとなります。本日は12月の配当権利落ち日にあたるため、権利落ち分の下落がだいたい
70円~80円あるのに加えて、為替相場では米金利が低下したことにより
ドル円が141円台に円高に振れているため、輸出関連にはややアゲインストと
なりそうです。その分、米市場でもラッセル小型株指数が下落トレンドを上にブレイクし、
日本株もこれまで売り叩かれていたグロース市場銘柄の一角に買いが入るように
なってきているため、循環物色として大型から中小型へと資金が向かう可能性が
あり、個人投資家による物色動向の強いグロース市場が盛り上がると良い形で
年末を迎えられると思います。(ラッセル2000小型株指数・日足チャート)
※本日の経済キーワード※
【株の受け渡し(T+2)】
T+2とは、有価証券などの決済日(=受渡日)が、売買が成立した日(=約定日)
から起算して3営業日目(T+2日)であることを指します。Tは「Trade date」のことで約定日のことです。
たとえば、株式市場の場合、約定した株式の代金決済が行われるのは約定日から
起算して2営業日後、つまり中1日の後となります。また、実際に買手がその株式を保有する日付もこの日となります。
日本では、2019年7月16日(火)取引(約定)分より上場株式等の受渡日が1営業日
早まり、取引日から起算して3営業日目となりました。(T+3→T+2へ)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マナカブ公式ブログ
https://manakabu.com/news/◆Twitter
https://twitter.com/manakabu◆Facebook
https://www.facebook.com/manakabucom━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を
負いません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断でなさるように
お願いいたします。
-
【執筆者(講師)情報】
中山まさかず
学生の頃より起業。2006年より株式投資を始める。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による投資戦略、株式投資を行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信し、これまで累計8000人以上の個人投資家へ向けてセミナーを開催。
2017年には著書も出版し、その後3回の重版。
資産運用の会社も経営する傍ら、スタートアップ企業への投融資も行う。