参加者限定!特典プレゼント!

無料セミナー日程を確認

Marketマーケットニュース

◆6月の米CPI低下!9月利下げ期待高まる

2024.07.12 マーケットニュース

いつもお世話になっております。マナカブ.com講師の中山です。

 

 

【相場概況】

◆きのうの日米株価指数終値

日経平均株価 42,224.02 +392.03
TOPIX 2,929.17 +19.97
グロース 655.86 +1.35
NYダウ 39,753.75 +32.39
ナスダック総合 18,283.41 -364.04
S&P500指数 5,699.66 -204.88

 

きのうの米国市場はナスダックが続伸ストップ、ダウは小幅ながら上昇と
指数まちまちの展開となりました。

 

注目された6月の米CPI(消費者物価指数)は総合も食品とエネルギーを
除くコアも総じて前月から鈍化、さらに予想も下回ったことからインフレ鈍化
が継続していることが示されました。

 

これを受けて、FRBによる9月利下げの可能性が高まり、米長期金利は
一時4.1%台まで低下し、通常であれば金利低下は株式市場への追い風と
なりますが、きのうまでナスダックは7連騰し急騰していたこともあって、
持ち高調整の売りに押されて下落となりました。

 

ダウはナスダックに比べて出遅れていたことや、金利が低下したことでダウ
構成銘柄でもある住宅関連のホームデポなどが買われたことで、指数の
上昇に寄与しました。

 

個別銘柄では、フォルクスワーゲンが出資するクォンタムスケープと共同
開発した全固体電池の量産化に踏み切ると両者が発表したことで、クォンタム
Sが30%の大幅高!

 

金利が低下したことで住宅市場の回復期待から、ホームデポをはじめ、
DRホートン、レナーなど住宅関連が上昇。

 

一方で、前日まで11連騰となっていたEVのテスラが▲8%超の大幅反落となり、
英アーム▲7%超の下落を筆頭に、ラムリサーチ、エヌビディア、マイクロン
テクノロジー、KLA、ブロードコムなど幅広い主力の半導体関連も利益確定
売りに押されてナスダックの高値更新にストップがかかりました。

 

金利が低下したことでドル円相場でも急速にドルが売られ、1ドル157円台まで
円高が進行しています。

 

 

(日本市場)

きのうの日経平均株価は392円高と3日続伸し、42,224円となり3日連続、
史上最高値更新となりました。

 

前日の米市場が堅調に推移したことや、日銀の金融正常化も緩やかになる
との見方から国内の長期金利が落ち着いていることもあって、朝から買い
優勢での好スタートとなりました。

 

日経平均株価は、一時595円高し、42,426円まで上昇する場面がありました。
この3日間の上げ幅は1,444円、4月19日のザラ場安値36,733円からの上げ幅は
5,491円となります。

 

朝高後は短期急騰から利益確定売りも出て、やや上げ幅を縮小させる場面も
みられましたが、大引けにかけて再度上昇し連日の最高値更新です。

 

業種別では29業種が値上がりとなり、値上がり率上位は鉱業、紙パルプ、
金属製品など。

値下がりはわずか4業種で保険、証券、海運、銀行が下落となりました。

 

個別銘柄では4月初旬にエントリーとなったスパゴ銘柄のカネカが、
3.5%超の上昇で年初来高値を更新!

 

(カネカ・日足チャート)

 

その他、6月初旬にエントリーとなったスパゴ銘柄の日置電機は6%超の上昇で
直近高値を更新!

 

(日置電機・日足チャート)

 

また直近大きく窓を開けて上昇しているデサントも続伸し、連日で高値を更新。
5月下旬にエントリーとなったマクセルも年初来高値を更新となりました!

 

買われた方おめでとうございます!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

◆マナカブ公式ブログ
https://manakabu.com/news/

 

◆X(Twitter)
https://twitter.com/manakabu

◆Facebook
https://www.facebook.com/manakabucom

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を
負いません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断でなさるように
お願いいたします。


【執筆者(講師)情報】

ライター

中山まさかず

学生の頃より起業。2006年より株式投資を始める。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による投資戦略、株式投資を行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信し、これまで累計8000人以上の個人投資家へ向けてセミナーを開催。
2017年には著書も出版し、その後3回の重版。
資産運用の会社も経営する傍ら、スタートアップ企業への投融資も行う。

無料セミナーの詳細はこちら

ページトップへPAGE TOP