-
◆日経平均1000円下げの中、爆益に次ぐ爆益!
2024.07.12 注目銘柄 -
いつもお世話になっております。マナカブ.com講師の中山です。
今日の日経平均は1033円安とことし最大の下げとなり、足元で大きく上昇していた
半導体関連を中心に利益確定売りが広がる展開でした。ただあくまでも指数寄与度の高い東京エレクトロン、ファストリ、ソフトバンクG、
アドバンテストなどが日経平均の押し下げに寄与しており、プライム市場の値上がり
銘柄数は1000を越えて6割強の銘柄が上昇する、これまでとは逆の展開となっています。おかげさまで、日経平均株価は大きく値下がりしましたが、授業で教えているやり方で
狙った銘柄の多くが上昇しており、受講生の皆さんは爆益に次ぐ爆益となっていることかと
思います^^本日も、そんな爆益となっている銘柄をいくつかご紹介していきたいと思います!
まずは日置電機(6866)です。
6月11日にエントリーとなった日置電機ですが、今月に入り7000円手前の水準から一気に
7700円台まで上昇!保有わずか2週間ほどで10%超の上昇となってくれています。
5月の初旬に付けた高値がことしの高値となっていますが、射程圏内に入ってきてますね!
年初来高値を更新してくれるのも時間の問題かと思います。
続いてはデサント(8114)です。
奇しくも先ほどの日置電機と同じタイミング(6/11)でエントリーとなった、デサントは
少し前からも紹介していますが、足元で非常に強い動きとなっています。6月、INしたところが3400円台で、本日3980円まで一時上昇!
惜しくも4000円超えとはなりませんでしたが、保有1か月で15%以上の上昇となってくれました。
続きましてOBARAグループ(6877)です!
OBARAは4月の初旬にエントリーを迎えまして、上げ下げを繰り返しながら本日、
見事に年初来高値更新となってくれました🎉いやー、美しいチャートで売られたらすかさず買いの手が入り75MA(ピンク)は
割り込ませないぞ!という気概が感じられるチャートですね。まだまだありますよ!
続いてバンダイナムコHD(7832)です。
バンダイナムコは6月下旬にINタイミングとなり、まだ2週間足らずですが、
すでに10%弱の含み益となっており、順調に上値を伸ばしてくれています。そしてバンダイナムコも見事に本日年初来高値を更新となってくれました!
出来高も伴って上昇しており、週明け以降もまだまだ上値を追いかけていく期待の持てる
展開となってくれています。買われていた受講生の皆様、おめでとうございます🎉
この手法をマスターすれば、銘柄のある部分だけをチェックするだけで簡単に年初来高値更新、
上場来高値更新をしてくれそうな期待値のある銘柄をピンポイントで狙って爆益が狙えます!卒業生の方から嬉しいメッセージもいただいております!
この方、2、3か月くらい前まで全く初心者の方で、「資金少なくて株やっても大丈夫か?」と
心配されてましたが、全く問題ない感じですね。早速利益おめでとうございます!
【受講中の皆様へ】
すでに卒業されている先輩方が爆益を出しているとつい、まだ受講修了していないのに
取引したくなってしまいますが、まずは教えている手法をしっかり覚える時間、習熟する時間
に割いてください。習熟してしまえば、マーケットは打ち出の小槌になってくれます。
それほどの強力な手法を教えていますので、まずは手法をマスターすることです!相場は寝ても覚めてもいつでもありますからね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マナカブ公式ブログ
https://manakabu.com/news/◆Twitter
https://twitter.com/manakabu◆Facebook
https://www.facebook.com/manakabucom━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあり
ません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を
負いません。投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断でなさるように
お願いいたします。
-
【執筆者(講師)情報】
中山まさかず
学生の頃より起業。2006年より株式投資を始める。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による投資戦略、株式投資を行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信し、これまで累計8000人以上の個人投資家へ向けてセミナーを開催。
2017年には著書も出版し、その後3回の重版。
資産運用の会社も経営する傍ら、スタートアップ企業への投融資も行う。