参加者限定!特典プレゼント!

無料セミナー日程を確認

Marketマーケットニュース

◆年内3回の利下げ期待が支えとなり米市場続伸

2025.06.30 マーケットニュース

いつもお世話になっております。マナカブ.com講師の中山です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

【相場概況】

 

◆きのうの日米株価指数終値

 

日経平均株価 40,150.79 +566.21
TOPIX 2,840.54 +35.85
グロース250 735.82 -7.51
NYダウ 43,819.27 +432.43
ナスダック総合 20,273.46 +105.55
S&P500指数 6,173.07 +32.05

 

先週末の米国市場は、3指数揃って続伸し、ナスダック、S&P500は最高値更新
となりました。

 

週末発表された5月の米PCE(個人消費支出)では物価指数が前月比0.1%の伸びで
市場予想通りとなり、インフレ圧力が高まっていないことから市場では9月より年3回の
利下げが実施されるとの期待が支援材料となり、米市場は続伸となりました。

 

加えて米中の通商協議ではレアアースを絡めての交渉により進展するとの期待感も後押し
となった一方で、トランプ大統領はカナダのデジタルサービス税(DST)に不満を持って
おり、「カナダとの通商交渉は早期に打ち切りとする」と自身のSNSで発信したことから
この警戒感で後場失速する場面もみられました。

 

セクター別では一般消費財、コミュニケーションサービス、資本財などが+1%超の
上昇。エネルギー、ヘルスケアの2セクターのみが下落となりました。

 

個別銘柄ではナイキが好決算を受け、業績転換点とアナリストが投資判断を引き上げた
ことから+15%の大幅高。

 

またインフレの落ち着き、利下げ期待からアパレルのアバクロ、アマゾン、ディスカウントストアの
ターゲット、住宅関連のホームデポ、DRホートン、ホテルリゾートのマリオット、百貨店大手の
メイシーズ、コールズなどリテールの消費小売関連が揃って上昇。

 

グーグル、メタ、アップルなど主力のハイテク株も堅調となり、指数をけん引しました。

 

 

 

(日本市場)

先週末の日経平均株価は566円高と続伸し、40,150円で大引けを迎えました。

終値ベースで40000円回復はことしの1月7日以来約半年弱ぶりとなります。

 

前日の米市場では3指数揃って上昇して帰ってきたことやナスダックが過去最高値圏
まで上昇したことを受けてこの日も朝方から大型株を中心に買われる展開で一気に
40000円まで駆け上がる展開となりました。

 

その後、一時40267円まで上昇し、引けにかけてやや利益確定売りに押されて上げ幅を
縮小させましたが、終始強い展開となりました。

ちなみに日経平均株価は23日(月)安値38026円から先週1週間だけで2000円超の
上昇を果たしており、短期的に急ピッチの上昇となっています。

 

プライム市場の売買代金は概算で約5.9兆円の大商い。
値上がり銘柄は1183(72%)、値下がりは391(24%)と連日の指数の上昇もあって、
7割超の銘柄が上昇しました。

 

セクター別では29業種が値上がりし、値上がり上位は非鉄金属、輸送用機器、証券、電気機器など。
値下がり上位は鉱業、食料品、倉庫運輸などでした。

 

個別銘柄では昨年8月初旬にエントリーとなったビジネスエンジニアリングが連日の上昇で新値を
付けて年初来高値&上場来高値を更新!

 

(ビジネスエンジニアリング)

 

また5月初旬にエントリーとなった東京精密も足元で上値追いが継続しており、こちらも
年初来高値を更新!

 

(東京精密)

 

さらに昨年9月下旬にエントリーとなったアズビルも足元で上値追いが顕著でこちらも
年初来高値を更新!

 

(アズビル)

 

その他ゲンキードラッグ、横河電機、ドウシシャ、トーカロ、きんでん、早稲田アカデミー
などが年初来高値および上場来高値更新となりました。

 

買われていた方、おめでとうございます!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

◆マナカブ公式ブログ
https://manakabu.com/news/

 

◆X(Twitter)
https://twitter.com/manakabu

◆Facebook
https://www.facebook.com/manakabucom

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

※内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。
また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切の責任を負いません。
投資に関する最終的な決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。


【執筆者(講師)情報】

ライター

中山まさかず

学生の頃より起業。2006年より株式投資を始める。
独自のテクニカル(チャート)とファンダメンタルズ(企業)分析による投資戦略、株式投資を行う上で必要なメンタルの保ち方などを情報発信し、これまで累計8000人以上の個人投資家へ向けてセミナーを開催。
2017年には著書も出版し、その後3回の重版。
資産運用の会社も経営する傍ら、スタートアップ企業への投融資も行う。

無料セミナーの詳細はこちら

ページトップへPAGE TOP